注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

幽霊の歴史的誕生

No.4 11/04/06 04:47
通行人4 ( ♂ )
あ+あ-

幽霊の定義を霊魂や魂みたいなものにするなら釈尊の時代からあったのではないかと思います。

自爆霊や浮遊霊と言われるモノは比較的新しいと思います

幽霊の定義は学術的な定義がなく曖昧なものなのですから(何をもって幽霊とするのかが良く解らない例えば死者の魂が物質化し見えるモノが霊とするのもあるだろうし生霊と呼ばれるモノは幽霊ではないのか、見えるモノに限って幽霊と呼ぶのか等その概念が曖昧だと言う事)もう少し絞り込むとまた違ったものになるかもしれませんが

4回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧