注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

就活と資格。大学2年生です

No.5 11/04/08 15:58
お礼

≫2

ありがとうございます。
例えば、行政書士と秘書検定2級があります。
インターネットで調べたところによると秘書検定2級は、だいたい1ヶ月の勉強時間が必要みたいです。さらに1年に3回試験が実施されます。
それに対して行政書士はだいたい1年ぐらい勉強するみたいです。(個人差はあると思いますが。)試験は1年に1回11月です。
だとすると今から勉強しても受けられるのは3年の11月です。
行政書士に絶対なりたい人はいいと思います。しかし、私は3年の11月まで行政書士を目指して勉強一本で、就活もしないのは不安です。両立はできません。
合格しなかったとしたら、そこから就活を始めるのは私にとってはタイムロスです。だから、そういう資格よりもTOEICや簿記など、自分の能力の証明となるような資格をとる私の考え方について説明して、質問いたしました。
私の書き方も悪かったと思いますが、この説明でご理解いただけましたでしょうか。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧