注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

アルバイトの住民税

No.9 11/06/07 22:52
通行人9 ( ♀ )
あ+あ-

住民税とは、自分が住んでいる自治体に対して、収入に応じた額で支払う税金のことです。税額は各都道府県、市区町村場の自治体によって違います。所得税が103万円以内は非課税であるのに対して、住民税は100万1円から課税されます。アルバイトの年間収入が100万円以下であれば、所得税・住民税伴に非課税ですが、100万1円~103万円以下の収入の場合は、所得税は非課税ですが住民税は課税の対象となります。両税ともに103万円以内だと勘違いをして、申告漏れになってしまうケースもありますので、注意しなければなりません。納税の時期ですが、住民税については、アルバイトに限らず、雇用契約を結んで、勤務を始めた年の、翌年6月以降から納めなければなりません。

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧