注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

生後9ヶ月なのに

No.14 11/06/11 18:48
通行人14 ( 26 ♀ )
あ+あ-

心配になるお気持ち分かります。うちの息子も、9ヶ月頃まだお座りしか出来ませんでした。うつ伏せが大嫌いだった為病院に相談し教わった通りに、意識してうつ伏せの練習をさせたり転がしたりしてましたが、全く効果なかったです(^_^;)うつ伏せをあまりにも嫌うので、私は開き直り練習させるのをやめてました。練習させなくなってから11ヶ月頃だったでしょうか、、ある日突然ハイハイをし始めて、その後すぐにつかまり立ちつたい歩き…と出来ることが増えました。私は、お母さんが負担になるようなら無理に練習させる必要はないんじゃないかなぁと思います。発育にはかなり個人差があるように思います。その子のペースがあると思うので、まだ9ヶ月でしたらもうしばらく見守ってみてはどうでしょうか??ちなみにうちの息子未だに寝返りはしないのですが、病院では問題ないと言われてます。筋力もあるようなので本人がする必要がないと思ってるらしいです;

他人の子と比べてしまう気持ちは凄く分かります(>_<)しかし、数ヶ月単位で、我が子の様子を思い返してみれば日々成長していることに気づきます。そうやって、自信を持つことも大事かなぁと思うようになりました(^_^)発育も個性かなぁと。初めての育児で不安になることも多いと思いますが、たまには手抜き(息抜き)もしながら、お互い頑張りましょうね(^_^)

14回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧