注目の話題
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

相続の手続き

No.17 11/06/19 00:08
お礼

≫13

犯罪ですか? 何だか怖くなってきました。
家族関係はおっしゃる通りです。 私の説明が下手ですみません…

記憶がはっきりしないのですが、舅の税金の滞納分が、舅の名前付で夫に請求がきてますので、今祖母が住んでいる自宅に関しては、祖父も舅も健在のうちに舅名義になってたはずですが、何せ登記もしてないような状態でしたから、一部が祖父の名義のままだったかもしれません。 ですが祖父が亡くなった時も、弟(叔父)二人からの財産の請求はありませんでした。

姑に一端相続されたのかもしれませんが、それは私には解りません。
もしかしたら、姑からの生前贈与なのかもしれませんね…

叔父達から財産放棄の印は貰ってませんが、何だかその当時、姑がその印を貰いに行くと揉めるとか何とかで、その印を貰わなくてもよくて、夫のものになる手続きをした…というイメージしかありません。

私は当時まだ若く、全てを夫に任せてましたから、その辺の話し合いには参加してませんので、情報が少なく申し訳ありません。 ですが、夫は犯罪を犯す人ではないので、もしこれが犯罪なら、誰かにそそのかされたとしか思えませんね。 その書類も誰が用意したのか…
一度きちんと聞いてみたいと思います。

17回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧