注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

孤児をひきとった経験がある人、アドバイス下さい

No.89 11/09/18 16:21
通行人89 ( 33 ♀ )
あ+あ-

私は中学生のときから施設で過ごしました

施設といっても、ピンキリですよ

私は施設に入って、楽しい思い出が沢山できて、救われたと思っています

両親を早くに亡くし、母方の祖父母の家にお世話になっていましたが

祖母は離れて住む内孫優先な方で

私は学校では内気で不登校ばかり続き、勉強がまったくできず

祖父母宅でも学校でも孤立していて、小学生のときから寂しい思いをしていました

中学生のときに児童相談所に一時保護されて

それで施設に入れば、両親に恵まれない子ばかりがいるから、私だけが不幸じゃないって分かるよと指導員から教わり、施設入所を自分で決め

祖父母の住む町の隣り町にある施設に入所しました

私の入所した施設はとても恵まれていて、ご飯も美味しく、色んな季節の行事にも積極的で

高校の受験勉強のときは、施設の職員の方が塾の先生のように教えてくださり

時々、反抗もありましたけど

縁あって、いまの勤め先の社長は、中学生のときに入所した施設の現在の理事会の1人でもあり

昨年から三十路のとくに経験なしな私を社員で雇っていただいてもらってます

施設にいたときは、みんな同じような境遇なんだなと感じ、両親いないし祖父母からも愛情をうけてないけど、寂しくはありませんでした

だから一概に、孤児院はかわいそうという考えは無くしてほしいのです

親戚の家にいた方が幸せな場合と、施設に入所してみんな同じ境遇の方が幸せな場合とあります

主さんちの家庭と、主さんちが利用できる福祉サービスによるので、主さん自身で自分の目で色んな事を見て聞いて、自分で調べることをオススメします

89回答目(122回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧