結婚後の男女の役割…

No.101 11/10/10 20:30
通行人101 ( ♀ )
あ+あ-

私も主さんの言ってること解ります。
女の人が社会に出過ぎてるんですよね💧
だから正社員制度が減り企業はパートで賄おうとする。
悪循環だと思います。
今って学校の道徳の時間ってテレビ見せて終わりなんですよね?
ヘタすりゃ自習になってる。
子供が帰ってきた時、ただいまって声を聞きたいと私は子供が中学生になるまで専業主婦でした。
毎日毎日ただいまを聞いてると何かあった日はすぐ解った。

でもそういう意味での家庭を守ってる妻の重要さを解らない夫も多いです。
またこんなことしてても勿体無いと思う妻もね。
もちろんやむを得ず働く人も沢山いる。
だけど母親が家にいる事でお金に変えられない大切さもある。

現に子供達って専業主婦のお母さん家によ~く集まるんですよね。

主さんのような考えが今の未成年の様々な問題解決の糸口になる場合もある。
まぁ専業、兼業に愛情の変わりはない!と屁理屈意見も多いだろうけど😒
でも忙しさからの見落としは必ずあるし仕事しながら子供管理も完璧なんてできた人間はそうそういない。女が働けば仕事疲れのしわ寄せは必ず子供なり家庭なりに行く。
少なくとも周りを見てて私は感じた。

主さんの年齢でこういう考えの子もいるんだ…とチョット感心しました😊

101回答目(159回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧