お餅のカビ

No.12 11/10/26 23:18
通行人12 ( 40 ♂ )
あ+あ-

子供の頃、今みたいな真空パックに成ってない、もちむき出しの鏡餅が普通で、毎年カビは着いてて当たり前でした。
水に漬けて、少しふやかせてから、表面のカビを、こそげ落として普通に食べてました。
今と昔じゃ、どうなのか分かりませんが、
気持ち悪いなら、止めて置いた方が良いと思いますよ。
昔は普通でも、その普通が今では間違いと成ってる場合も有りますし。
逆に、ウチの爺ちゃんは、色々な食べ物に対して、昔と比べ日持ちし過ぎる物を一切食べません…
カビの生えない餅なんて絶対食べません…
どっちが正しいのか、自分には今だ判断出来ません。

12回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧