注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

逆にTPP推進派の方の意見が聞きたい

No.5 11/11/10 23:43
通行人4 ( 40 ♂ )
あ+あ-



じゃあ、推進派の根拠も何故反対派と同じISD条項なのか?

TPP推進派の多数は産業界の方々な訳ですが…

悪く言えばこのISD条項を悪用しようとしてる訳です。

自分たちの企業の更なる輸出拡大を狙い輸出相手国への輸出の妨げとなっている規制の障壁をISD条項に基づいて訴えて無くして行きたい。という思惑なんですね。

ユニクロの会長さんもTPP早期参加の推進派らしいですね。

ただ反対派の私すれば現在のTPP参加国は10ヶ国な訳です。

アメリカ、カナダ、オーストラリアを除けば後は小国や発展途上国ばかり。

10ヶ国のGDPを総計しても約6割をアメリカが占める訳です。

実質日本の産業輸出国ってアメリカしか無いのに等しい訳です。
現在の日本の工業製品のアメリカでの関税って自動車2.5%、電化製品5%…

そこの関税を無くしても今と大して変わらないし、アメリカ寄りとも言われる訴訟大国アメリカに、ISD条項で勝てるとも思えないんですよね。


とにかくこれだけ参加国も少ないTPPに今参加するのはどれだけ譲歩しても、時期尚早と言わざるを得ないと思います。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧