注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

日蓮正宗

No.40 12/01/12 14:59
通行人25
あ+あ-

少し落ち着く為に、信仰から時間をおいて、ゆっくり時をかけて自分と信仰とを客観視をする事が日蓮系の皆さんには大事だと思いますね。
まず疲れないかなあって思います。
部外者でも勧誘などで相手してたら疲れるのです。

少なくとも宗教とは、他宗教他グループと比較して、どちらが上だとか、下だとかは関係ないし、縁で入る部分も大きいと思います。

何より献金会費の多少、
勧誘活動の実績…こんなのと天国や成仏は全く関係ありません。

他宗教を徹底攻撃する信者になっても、また多額の献金会費を払っても、
沢山の新規会員を勧誘して入会させても決して天国・極楽・成仏などする訳では有りません。

天国や成仏する信仰者は?

それは宗教をしようがしまいが、
真面目に正しく優しい心で生きる人だと思います。

いくら宗教をしてても、その本人が不調和なら良い事は決して有りません。

あと部外者ではありますが、日蓮正宗の方々は大きな錯覚もされていると思います。

それは創価学会も日蓮正宗から生まれた事実です。

日蓮正宗の人々が創価学会を批判すればするほどに、
自分達の信仰の未熟さも露呈している訳です。

日蓮正宗の教えが不完全だから、
ここまでの規模の創価学会が生まれた訳だよね?ってなりますからね。

だから同じ仲間を余り批判したりケンカしない事だと思います。
恥ずかしいだけですよね。

これは創価学会にも言えます。
創価学会もどこまで行っても日蓮正宗の教えで成り立っている訳ですからね。

結局は日蓮正宗、創価学会双方の幹部のどちらが上か下かと言う自尊心や利権でのケンカなんでしょ。

宗教とは自尊心やお金の問題は切り離さないと悟りなんて生まれないと思いますよね。

まあ日蓮正宗と創価学会が揉めるのは部外者から見てたら、両方が良くないって見えます。
早く仲良くされる事ですね。

40回答目(90回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧