注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

被災地の瓦礫処理拒否

No.31 12/01/26 10:01
通行人24
あ+あ-

続き
千葉県 -
受入れは実施していない。受入要請もない。
【県としての考え】
震災により、県内で十数万トンのがれきが発生しており、現段階では県内の処理を最優先に取り組んでいる状況。

新潟県 反対
泉田裕彦知事「発電所内であれば放射性廃棄物であるものを、田も畑もあるような新潟県内に埋めるのですか。それとも保管するのですかと。これは全然理解できません。原子力発電所の中と外で所管が経済産業省から環境省に変わると(基準が)緩くなるのはおかしいと思います。」

富山県 -
受入れは実施していない。受入要請もない。
【県としての考え】
震災がれきの受入れについては、検討していない状況。 がれき受入れに対する公式見解も出ていない。
石川県 -
受入れは実施していない。受入要請もない。
住民の安全に関わる問題。国からの十分な説明がないため、判断できない状況。
石川県 加賀市
見合わせ
北国新聞 「受け入れは住民の理解が大前提」

石川県 能登町
見合わせ
「微量でも放射性物質が確認されれば、 受け入れは考えられない」


福井県会「放射性物質に汚染されている懸念があり、広域処理を進めるなら国は(地方が)受け入れられる環境をつくることが必要」とあらためて指摘。「対応を地方に投げている」と国の取り組みが不十分との認識を示した上で、全国知事会を通じて放射線量の基準設定など環境づくりを進めるよう求めるとした。

山梨県 困難
横内正明知事「本県の場合には、ご承知のように焼却処分ができても、焼却した後の焼却灰を埋め立てる場所がないわけですから、また他に持っていかなければならないわけです。そのようなことがありますので、なかなか大量のものを受け入れていくことは難しいのではないかという感じはしております。」


長野県 懸念
阿部守一知事「本来これは各都道府県とか市町村がどうこうということ以前に、国として統一的に責任をもって取り組むべき重要な課題だと。これはそういうこと抜きに、国民の安心・安全ということは守れませんし、国民の不安感というものも払しょくできないだろうと思っています」「いささか今の国の対応は不十分だと言わざるをえないと思っております」


長野県 7施設 困難
長野県 知事会見

岐阜県
検討予定なし
42市町村 検討予定なし
39市町村5組合が「受け入れをしない」と回答、「現時点で結論が出ていない」が3市1組合、「受け入れを検討している」はゼロだった。

静岡県 藤枝市 困難
北村正平市長「受け入れたい気持ちはあるが、焼却灰の処理を他県にお願いしており、そちらの理解を得ていく必要がある。超えるハードルは高く、相当難しい」秋田県小坂町に搬出した焼却灰20トンが、埋め立ての見通しが立たず返送される予定

静岡県 三島市 困難
豊岡武士市長「市清掃センターの能力がなく、焼却灰の処分場も不足し、すぐに引き受けできる状況ではない」

大村秀章知事「県民の理解と納得を得るための情報やデータを得ることはできず、不満足な内容だ」がれき処理についての質問に対する環境省の回答内容が不十分として、近く再質問する意向を示した。

31回答目(103回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧