注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

もう虐待してるだろう?

No.40 12/01/30 09:33
通行人40 ( 26 ♀ )
あ+あ-

全部のレスは読んでませんが…主さんたち頑張ってるよ!

もともと障害について知識があった訳じゃない人達が、まさか自分の娘さんに軽度とはいえ障害があって…戸惑いや不安がイラつきに変わってもおかしくないです。鬼になりたくないからここでアドバイス求めてるんだし。

ここで主さんたちを非難するのは偽善者の野次馬根性で主さんたちを一層追い詰めてるだけに私は思います。


障害の人は「やらない」んじゃなくて「できない」。それが前提です。

だから、娘さんのやる気とかの問題じゃなくて、例えば足の無い人が義足をつけるように、娘さんが出来ないところをサポートする特別な何かを見つけてあげなくちゃいけないかもしれません。

同じ障害のお子さんをもつ方達との交流はありますか?先生はプロですが、色んな視点から見て解決方法を模索したほうが良いですよ。

40回答目(72回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧