注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。

暴言を吐く心理教えて

No.30 12/02/07 12:54
通行人3 ( ♂ )
あ+あ-

お返事ありがとうございます。

主さんがやった方がいい心のケアは
●身近な人や親身になってくれる人に話を聞いてもらう
●嫌な感情でも無理に抑えたり目を逸らさないこと
が大事だと思います。

溜め込むのは百害あって一利なしですし、
自分の感情から逃げることは
かえって何年も引きずったり
精神状態が安定しにくくなったり
落ち着くまでの時間が
長引きやすくなります。

ご自身の気持ちの整理がつくまでは
悲しみに浸ったり嘆く時間も必要です。
この時間が十分でないと健康面にも
悪影響が出やすくなります。

泣くことは自分の弱さを認める行為でもあります。
自分の弱さと向き合える主さんは強い人です。
我慢して虚勢を張った状態が続くと
心が麻痺して自分の限界や気持ちが
分からなくなってしまう人も
少なくありません。

だからご自愛くださいね。

嫌な記憶を消したり薄めるのに
いいと言われているものは
●嫌な記憶を思い出しながら手を洗う
●空や海などを数十分ぼんやり眺める
などです。

またトラウマにさせない、
なっても治りやすいもの、
ストレスがなくなりやすいことは
●トラウマを言葉にして発すること
●トラウマの円グラフを描く
(理由や原因を細分化させ客観視する)
●素足で土を踏む
●適度に塩分を摂取する
●加工食品は避ける
●激しい曲を聞いたり歌う
●考え事をする時は立った状態で行う
●部屋を綺麗に保ち、換気を適度に行う
●足の筋肉を鍛える
●起床時に体を動かす
●楽しい未来を想像する
●素足で土を踏む
●気持ちが安定する作用のある
温かいお茶(ハーブティー、紅茶など)を飲む
●ビタミンDとカルシウムを同時に摂取する
●適度に頑張り気持ちが切れる前に休む
●適度に炭水化物、肉、魚類を食べる(感情をコントロールし、暗い気分から抜け出す為に必要です)
などがあります。
これらは主さんのお好みで
試したいものがありましたら
やってみてください。

長々と失礼しました。

30回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧