注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

主人が事故車両保険未加入の為約300万の借金😭

No.27 12/03/04 14:34
匿名希望 ( xTj5w )
あ+あ-

こんなことを申し上げても、気休めにも慰めにもならないかもしれませんが、今回、叔父さんが数針を縫う程度の負傷でで済んだのは、不幸中の幸いでした。

現行トヨタハイエースは、中古車市場で人気抜群で、資産価値が高い車です。

その為、事故なとで結構大きく損傷し、多額の修理代がかかっても、修理するケースが多いのです。

それが廃車になるということは、修理見積もり金額が、車両資産価値を上回っていたということになり、事故の規模や車両の損傷が、如何に大きかったかが伺えます。

あの種のワンボックスカーの旧いモデルは、衝突安全対策が極めて低く、旧型車でしたら、粉砕骨折や、脚の切断といった大事に至った可能性が高いのです。

衝突安全対策を考慮した、最新式のハイエースだったことは、せめてもの不幸中の幸いだったと思います。

16/17番のレスで、自分で勧めるように書いておいて言うのも難ですが、マツダのボンゴブローニィと、旧型のハイエースは、こうした衝突安全対策は劣ります。

日産キャラバンは、確か13年程前に、現行モデルになり、衝突安全対策を施したワンボックスカーの先駆けでした。

その為、キャラバンは車体前端部が長く、その分、全長が長いのです。

現行ハイエースは、2004年の登場で、キャラバンより設計が新しく、より効率的な安全対策が施されています。

今までの前席座席背後の、ムダなスペースを有効活用して前席を後退させている為、全長を伸ばすことなく、衝突安全対策が施してあるのです。

比較的安くて、安全なものになると、現行キャラバン/コモ以外にないかもしれません。

因みにボンゴブローニィは、約30年前の設計、

ハイエースの先代モデルは、23年程前の設計です。






27回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧