夜空🌠🌠🌠🌠

No.35 12/03/24 09:47
社会人 ( 49 ♂ flAsCd )
あ+あ-

以前に宇宙船で宇宙旅行すると星空が歪むと書きましたが、どういう現象が起こるかというと・・・。

ドップラー効果、近づいて来る救急車のサイレンは高く聞こえて、遠ざかる救急車のサイレンは低く聞こえるあれです。
星空も前方にある星々は青く見えるようになって、後方にある星は赤く見えるようになります。


光行差による効果で、横に見えてる星々が宇宙船の速度を上げるに従い、前方から見えるようになります。
これは垂直に降ってる雨粒が、前から吹き付けてるようになるのと同じです。


この他にも宇宙船で長い(永い)旅行に出ると、ウラシマ効果により地球にいる人達が老けてしまいます。
宇宙船の中での時間の進み方が、地球に比べて遅くなるからです。これはアインシュタインが提唱した相対性理論で、既に実験も行われて現実に起こることだと証明されています。



宇宙の話し、宇宙船の話し、星々の話しをするのが大好きです。
小学生の時の担任の先生が理科が好きで、夜になってから小学校の屋上へ行って、天体望遠鏡で金星や土星を見せて貰ったりしました。
その後、TVで宇宙戦艦ヤマトが放映されて、宇宙に魅せられました。
まだまだ沢山お話しできるだけのネタを持っています。

35回答目(82回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧