注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

人身事故の行政処分について

回答13 + お礼4  HIT数 12465 あ+ あ-

悩める人( 45 ♀ )
12/03/23 22:39(最終更新日時)

交通違反の行政処分について詳しい方、または経験のある方のみ、解答お願い致します。


以前にもスレをたてさせていただきましたが
昨年、主人がトラックで交差点で自転車と接触事故をおこしました。
主人は徐行していたのですが、自転車がトラックの荷台に接触して反動で自転車の男性は転んで肩を脱臼で手術し、全治3ヶ月以上だそうです。


先日、警察から「意見の聴取通知書」が届き、「点数15点、取消」と書いてあります。「この聴取では処分を決定する前に弁明や有利な証拠を提出する機会です」と書いてあります。
これは弁明することによって、減刑もあり得るのでしょうか?
半年の免停くらいは覚悟していたのですが、取消となると家族6人の生活がかかっています。

主人は現場検証や調書作成の時に事故当時の説明をしましたが、結局は「赤信号無視」になってしまったらしいです。
無視したわけではなかったのですが、いろんな事が重なり、結果そうなってしまったならしかたないのですが、今まで20年以上、違反もなくやってきたのに…

意見の聴取の時に一人だけ弁明する人を同席させてもいいらしいのですが、弁護士とか?お願いして同行してもらったら少しは何か変わりますか?

被害者の方には申し訳なく思っていますし、主人も反省していますので、処分が当たり前とか反省しろ等の批判はご勘弁ください。



タグ

No.1767816 12/03/23 12:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧