注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

ごめんなさい愚痴らせてください。

No.4 12/05/23 07:43
ニコール ( ♀ HdNnCd )
あ+あ-

私は女で、長男の重圧や収入得る義務に苦しんでる訳ではありませんが…

私も付き合いが下手なんで、読ませて貰いました。
私も、モテモテの子みたいに、大勢の男性に自分から気楽に話しかけたり出来ません😅
できる子はいいなぁって思います。


主さんは、その前に、重圧から自分自身を解放出来るといいですね😄長男だからとか、親や弟さんに
"自分がなんとかしなきゃ"て思い、今時ないような責任感を持たされて来られだだと思います。大昔みたいに
長男=家の主人、という発想の親御さんみたいで💨
なんか大変そうです。
でも弟さんも、卒業し大人になれば、親や兄から独立して自身の生活を築くべきです。
親だって、現役でなくなっても、退職金や年金の計画に責任持っても良いのでは!?


このまま、主さんが「都合の良い主人」にされてしまうと、今度はモテないどころか、結婚が難しくなります😱

主さんが「家の主人」だと、奥さんになる人は「女主人」になってしまうわけで…😅自分たちの家事や生活だけでなく、義理の両親や弟夫婦の事までいちいち構わなくてはいけなくなってしまいます。

そんな事が辛抱出来る女性はいない…てか、非常に希少かと思います。
主さんは将来の為にも、ある程度は「親は親」「弟は弟」と、互いに独立し認め合う関係を家族と作るのが理想だと思います。
主さんも、精神的に楽にならなきゃ、一緒に居るべき女性だって苦しいですよ😅
主さんが、まず自分たち(結婚したとして)の生活を守ろうと頑張れば、パートナーの方も力になろうと考えるものです。
そんな風にスタンスを持っていけるといいですね😄

まず、親より弟より、自分のスタイル築くことですよ👍

4回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧