嫁とけんか

No.21 12/06/01 05:51
通行人21 ( 38 ♀ )
あ+あ-

スレ読むと、主さんの身内が奥さんの事日頃からないがしろにしてるのがわかります。
私も喪主と奥さん子供が一緒じゃないって見た事ないです。
身内の葬儀しか内情までみた事ないですが、主さんが喪主なら奥さんは喪主をサポートする立場だと思います。
それなのに、段取り決める話し合いに茅の外ですか。
主さんの身内誰も、奥さんにも入ってと声かけなかったんですか。
私の母方以外はみんな、喪主と奥さんでいろいろ動いてました。
母方だけは、喪主の姉妹たちが、喪主と奥さんそっちのけででしゃばる感じで、打ち合わせも1人隅っこで、輪にも入れずメモとってました。
葬儀前、喪主と姉妹が焼香順で揉めて、喪主が嫁子供も一緒に並びたいと言ったら、嫁よりうちらが先だと喧嘩してました。
結局、喪主と奥さん子供が一緒に並んでました。
義父が喪主の葬儀や、義母の弟が喪主の葬儀の時の身内たちの対応と全く違って、喪主の奥さんが可哀想でした。
主さんの場合、喪主の主さんが一緒に並ぶ事すら考えてないようだし、身内誰も奥さんに隣にくるよう声かけないし。
花を添える時に手紙渡したなら、花と一緒に孫からの手紙も添えて欲しかったんじゃないですか。
そういう事したりもしますから。
前もって話しておけばよかったんだろうけど、どういうつもりで渡してきたかわかりそうだと思いますが。
子供が亡くなった人のために一生懸命書いた事思えば、奥さんの気持ちもわかります。
その家でやり方違うのかもしれませんが、嫁子供に冷たいとは思います。
日頃からのそういう不満が爆発したんじゃないですか。
奥さんも、もう少し日がたって落ち着いた頃に話せばよかったのにとは思いますが。

21回答目(115回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧