注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

佐○急便にガッカリ

No.16 12/06/04 14:42
通行人16
あ+あ-

>玄関に鍵をかけていなければ、クレームを言えるけど、玄関に鍵をかけていたなら主さんが悪い。

これは何を根拠に言ってるんだろう。

聞いた事ないけど…こんな話…


>時間指定が19時なら、最低でも19時になる10分前には、家に居るのがマナー。で、30前に家に帰っていた主さんはOK。また、19時ギリギリに運送屋も配達に来ていたのもマナー良くてOK。(19時~21時とあれば、20時50分くらいに来るマナーのなってない配達員もいる)だから今回の問題と言えば、家の鍵を主さんが閉めていたか開けていたかだけです。

???

仮に鍵を開けていたとしても、一般的にはインターホンを鳴らして応答が無かったら、留守だと判断して帰る人が多いよ。

応答が無いのにドアを開けて入り込んで来るのはセールスくらいだよ。

>玄関を開けていたのに、ベルだけ鳴らして入って来ずに、主さんが出て来ないからと不在票を置いて帰ったのなら運送屋にクレームが言えます。


だからこれはどこからの情報?


>運送屋が家に入ろうとしたけど、鍵が閉まっていて、ベルを鳴らしてたけど主さんが出て来なかった。あるいは、音も声もしなかったのなら(これは、聞こえてても聞こえてないと言えるが…)鍵をかけていた主さんが悪い。


全くもって論が支離滅裂です。

運送配達がこれから来ると分かっていても、一般的には実際にインターホンが鳴ってから鍵を開ける人がほとんどだって。

ど田舎で不審者や犯罪の心配がない地域なら鍵を開けておく事も出来るだろうけど、都会じゃ鍵を閉めておく人が多いし、鍵を開けておかなかった方が悪いとか、鍵を開けておかなかったからクレームは出来ないとか、意味不明。

佐○の回し者か?

16回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧