注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

進路

No.3 12/06/21 13:04
通行人3
あ+あ-

今から始めて、確実に目指せる所まで、教育したいっていう質問ですかね?
そういう意味であれば、有名進学塾に通わせるのが一番の近道です。
中学校で1番って行っても、どの中学校かわかりませんけど、有名私立高校に多くの合格実績を出す有名進学塾の一番良いクラスの落ちこぼれが、公立中学校の1番の学力で、中1の時点で、すでに県の1番の公立高校に受かるレベルなんです。
受験の世界では、努力だけでは受からないし、頭の良い人が偏差値が高いわけではないです。
頭が悪くても、効率の良い自分に合った勉強法を確立させて、受験テクニックを身に着けて、要領よく努力できる人が勝つ世界なんです。
それは、なかなか自分では気づけないし、知らないと無駄な努力が増えるだけで、時間の無駄になってしまう事も多いです。
それを補うのが塾の存在なのです。
国立医大は、どの大学も他学部だったら、東大京大が受かるレベルなので、別次元ですので、とても大変です。
ですから、親も受験の仕組みを勉強して、協力してあげないと厳しいです。
今の状態は、主さんが無知すぎて、足をひっぱる感じなので、勉強してあげてくださいね。


3回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧