注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

保育園待機児童の優先順位

No.19 12/09/03 18:10
通行人19 ( ♀ )
あ+あ-

保育士ですがわかりません。
ただ貧乏か裕福かはまったく関係ないのは確かです。
ただ確実に入れたいなら3歳未満で入れると確実です。
幼稚園と同じくらいの年齢の3歳からそろそろ保育園に預けて‥‥‥はなかなか難しいです。
なぜなら保育園は基本的に持ち上がりで、0歳・一歳で入ったような子がずっと定員数内にいるので、保育園のクラスの定員人数全て3歳や4歳からとるわけではありません。
幼稚園に入れる年齢ならば、延長保育をしている園も今は多いのでそういうとこは共働き夫婦も多いです。
視野に入れてもいいのではないでしょうか?
今は幼稚園も延長あるとこは六時や七時くらいまで預かりありますよ。
または幼稚園→ファミサポという手もありますが。
ファミサポは年齢関係なく一律料金で平日一時間800円でファミサポさん宅での預かりです。(私の住んでる市は)

19回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧