玩具あり過ぎて困ってます😥

No.17 12/09/14 11:10
通行人17
あ+あ-

うちは女の子2人ですがプリキュアなどの流行りものは買わないし、実家にも買わないように言ってあります。

義実家はそういった類の物は元々買わない主義なので買ってきません。
が、こちらは知育系の玩具をたくさん買い込んで来ます💧
それはそれで嫌なのですが、義実家に置いてもらっています。

うちも上の子4歳は玩具というようなものではあまり遊びませんね。
絵を描いたり工作したり、ビーズや粘土なんかはかなり集中してやるのでちょこちょこ買い足したりはしています。

下の子2歳はまだまだ玩具で遊ぶけれど、ごっこ遊びが好きなので遊ぶ玩具は決まっています。
使っているのはシルバニアとお医者さんセットくらい。
メルちゃんでお母さんごっこもよくやっています。

その他にパズル、ブロック、積み木なんかもありますがそっちはたまにしか出てこないけれど出したらかなり集中して遊びます。

種類毎にわけてしまえばそんなに散らかりませんよ。
ソフビも遊ばないなら一体ずつ写真を撮ってファイリングして、あとはダンボールにでもいれて押し入れにしまったらいかがでしょう?
気に入ってるのだけいくつかディスプレイしておくとか。
工作的な要素が入るし、お子さんと一緒にやったら楽しい作業になりますよ。

たくさんあるとあっちにもこっちにも気が行ってしまって結局ほとんど遊ばないようになってしまうので、よく遊ぶ物だけ残してあとは片付けるのも手だと思います。


17回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧