注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

アスペ主婦

No.26 12/09/17 11:21
経験者さん26
あ+あ-

三人の障害児の母です。
ADHD ,LD ,PDD,ODD 知的障害有り無し、アスペ傾向ありを組み合わせて持っています。

発達障害については長年付き合ってきているので、書かせて頂きます。

主さんの挙げられた内容はアスペルガーの特徴ではありません。
本やネットで情報を得る時は、発信者に医療や専門の知識があるのか、しっかり見極めなければ間違いの元です。

レスの中に勉強ができないのは学習障害とありましたが、コレも違います。

知的障害ではないので勉強が出来ない訳ではないんです。
脳の中の
・文字の形を認識する力、それを書く力が劣っている
・計算する力が劣っている
・図形の認識ができない etc.

一部なんです。重複している方もいますが、それ以外は普通に勉強ができます。
ホラ、こうやって誤解を生むじゃないですか。

勝手に自分で思い込むことが問題だと思います。

自分を知る。というのが一番大事なんじゃないでしょうか?
前記したように我が子は沢山の障害名を持っています。
主さんも迷うように、症状は似ています。でも、対処の仕方は違うんです。

何もしなければ、今のままです。
病院はイヤだと本やネットの情報で自己流にやって上手くいくとは思えない。

「ごめんなさい、私、アスペだから…」と失敗の理由として口にしたとしたら私の様に知識のある人間がみたら「違うよ。言い訳にしないで…」と思います。

自分を知る。勇気がでたら病院に行ってください。
多少遠くても頻繁に通うことはないので“大きな”大学病院の精神科へ。

大人の発達障害は国が認めたのがつい最近なんです。
なので誤診も問題になっています。
それを無くすためにも専門知識のある病院で診断してもらってください。

主さんが困っていると挙げた内容には、改善する方法があります。
私はそれで子どもを育ててきました。

まず、自分に本当に障害があるのか知ることだと思います。

26回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧