注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

アスペ主婦

No.35 12/09/17 16:31
通行人35 ( 40 ♀ )
あ+あ-

気持ちよくわかります。
私も片付け苦手、勘違い思い込みで失敗、忘れ物、無くし物多い、空気読むの苦手、人から馬鹿にされるので人間関係に消極的。勉強は出来ました。
自分ではADDかなと思いますが、大人の診断は難しいと聞くし、病院にも行ってません。
片付けが苦手なだけだとしても、忘れ物、勘違い、人間関係が上手くいかないのは影響すると思います。
でも、ADDの方の生活改善のための工夫は役に立つだろうと本を探したりしましたが、どんな障害かの説明ばかりで欲しい情報はほんの少ししか載っていない事が多くてがっかりしたりしています。
工夫としては
持ち物がかかれたプリントは、冷蔵庫に貼る。
子供にも読ませて、一緒に確認する。
子供にも『お母さんが忘れてたら教えてね』と念を押す。
同じ習い事をしているお友達に、いついつの行事の持ち物は何々よね?と親同士確認メールをする。たまになら、持ち物なんでしたっけ?でもOK。
大事な行事は携帯のスケジュールアラームで忘れないよう自分にお知らせ。
とにかく情報をなるべくたくさんの人と共有してリスクを減らす。
手に何かを持って別の用事をしない(どこかに無意識に置いてしまい無くす)。リビングに一時避難場所としてトレイを用意。一旦、置いてから用事を済ます。
片付けは、片付けの上手な方のブログを参考に勉強の日々です。
日本ブログ村の片付けカテゴリーやインテリアカテゴリーをよく覗きます。同じようには無理でも参考になりますよ。

35回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧