注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

仕事きらい

No.9 12/09/17 19:14
通行人9
あ+あ-

そこ、辞めた方がいいと思う。

六年勤めてる先輩がそんなならば、主さんだって少なくとも六年は認められないよ。

先輩だって、すぐに辞めちゃいけないとか一年は頑張ろうとか思って結果ズルズル来てるんだと思う。よく言えば馴染んでるんだけど、結局は辞めて一からってのが面倒なんだよ。

主さんは、雇用主にそんな反発心を持っているんじゃ、いつまでも気に入られるとかないし、職歴にしたくないなら、明日にでも辞意を伝えた方がいいよ。

頑張って報われる職場と、頑張っても報われない職場ってあるからね。

でも、雇用主夫婦の指摘や指導は間違ってないよ。郷に入れば郷に従えなんだから。ただ、主さんが郷に従うつもりがなさそうだから、そこは合わないでしょうってこと。

主さんみたいな人は、もっと人数のいる職場で働かないと、仕事をして報酬をもらうってどういうことなのか理解できないと思う。

9回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧