注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

結婚が事後報告の場合のお祝い

No.9 12/09/21 12:42
通行人5
あ+あ-

御祝儀が有ると、「お返しでご迷惑がかからない」かな
⇒結婚のお祝いをお品物で頂いてもお返しをしませんといけなく(片祝いは×)
御祝儀(現金)で頂いた場合はお返しに充てられるから御迷惑が掛からないと
言う意味です。失礼しました。

御両親様は、やはり結婚のお祝いとしてきちっとした方が良いと仰って
いますよね 私も同じですよ。 その場合お品物にしても「お祝い」で
差し上げますでしょ? その上御馳走して頂いたらやはりその事も考慮して
お返しを。御祝儀が無ければお友達に金銭的に御迷惑が掛かるのでは?

*御祝儀を1万=きちっとした形でのお祝いとなる(お返しに充てられる)
*何か彼女に喜んで貰えるプレゼント=御祝儀だけでは友達として味気ない。
 にしては如何かなと思いました次第です。

これから先主さんの結婚の時、お呼びする事もあるのでは?この場だけの事
では無く、御両親が仰る様にこれから先付き合う?事も考えてみて下さいね。

9回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧