注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

再婚した妻と息子の関係

No.10 12/10/02 18:20
通行人10 ( ♀ )
あ+あ-

息子さんが大きくなって、継母に家庭内暴力を振るうようにならないように、 主さんは奥さんに対して毅然として強く居なければ。

単純なことですよ。
女は自分が産んだ子供しか本能的には愛せません。

表面上や、理屈では愛せても、努力である程度はできても、躾だと手を出したり体を張って守れるのは我が子のみです。

奥様は産めなかったのか、産まなかったのかはわかりませんが、
主さんの話を聞いた限りでは、
本能的な母親にはなれてないと思いました。

長い目で見るのか、
一度しっかり話し合うか、息子さんが思春期に入るまでが大事だと思います。
5さんの意見は主さんの状況とは違います。

10回答目(166回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧