注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

進学校から通信制へ

No.3 12/10/19 01:11
学生さん3 ( ♀ )
あ+あ-

私自身も高校で、学校に馴染めなかったことや、中学までの人間関係に疲れたことで不登校になりました。
私立高校で、制服はブランド物、もちろん、その他諸々も高い学校でした。
私の両親も無理しなくて良いよと言ってくれ、毎日毎日、学校まで送ってくれたり、食べるか分からないお弁当を作ってくれたり。
何よりも、心配と迷惑をかけて、すごく悩ませてしまっているのに、私のことを大切にしてくれているのが、嬉しく感謝している反面、罪悪感でいっぱいでした。

結局、休学を経て退学し、大学の通信課程に入学しました。
その大学は、私が小学生の頃からの憧れの学校です。
高校を卒業していないので、正規の大学生の一歩手前みたいな学科で、規定の単位を取得すれば、ちゃんとした大学生って感じです。
私は、その単位を取得し、今は正の大学生で、小学校の教員免許を取得する学科で勉強しています。

今まで、自分を隠して人に合わせてばかりいたのですが、自分は自分で良いんだと分かり、悩みを相談出来る親友も出来ました。
人見知りも少しずつ無くなってきて、根から(表面上だけでなく)明るくなってきているのも実感しています。

私が勉強している学校では、通信でも学校の先生になった方(先輩たち)が沢山いらっしゃいますし、先生以外にも、様々な場所で活躍されていますよ。

イジメで悩んでる方は沢山いますし、通信制で勉強している方も沢山います。
偏見の目で見られても、主さんの真心と行動で歩んでいけば、その偏見さえ変えていけると思います。

今の高校に通うにしても、通信制の学校にいくにしても、とてつもない勇気が必要になると思います。
自分に嘘をつかないで、ご家族とよく お話して決めて下さい🍀

3回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧