注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

レジ員の後輩がダウン症……。

No.43 12/11/13 12:24
通行人43 ( 23 ♂ )
あ+あ-

僕は38さんの意見に反対です。障害者のために健常者が職場を追われるのはおかしいでしょう。

なぜそう思うって、僕自身が障害者だからです。健常者だって、僕らと同じように頑張っているんですよ。僕らばかりが苦労しているわけではありませんし、僕らのせいで健常者が苦しんだり迷惑したり傷ついたり、大変な思いをしているのは事実です。実際、僕は、生きているだけでたくさんの健常者に迷惑をかけてきました。なかなか役に立てなくて心苦しいくらい、役立たずです。

「主さんが差別偏見をしている」というのは、差別偏見だと思います。「見た目が気持ち悪い」などというただの差別偏見ではなくトラウマである、と、主さんもきちんと説明していますよ。僕らが健常者を差別してなんになるんです?僕らを差別する健常者はいますが、だからといって僕らが差別してどうするんですか?

障害者だから退職するとか、健常者だから退職するとかおかしいと思います。主さんは何も悪いことはしてませんよね?

この相談スレ本文で一番おかしいのは店長だと思います。自分がめんどくさいからといって、幼い主さんに障害者の世話係を押しつけている。主さんはまだ子供ですよ?店長が守らなくてどうするんですか。

僕は、主さんが仕事を辞める必要は全くないと思います。店長に理解してもらえるように手紙を書くとか、障害者の専門機関に電話で匿名相談するとか、何か手立てはあると思います。支援が必要なら、そんな手近な人材で済ませようとするのはおかしいです。障害者側の親御さんなどがご自身で支援員を雇うなどすべきでは?

仕事、やめたくないんですよね?主さん、負けないでください。

43回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧