注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

母子家庭の精神病

No.7 12/11/22 06:50
お礼

有り難うございます


やはり、離婚や1人親のストレスが多いんですね。

私の場合、元旦那が、あちこちの女に手をつけてトラブルになったり、妊娠させたり、裸で撮ったツーショット写真が家で見つかったり プリクラが見つかったりと子供を育てる環境として最悪だったため無理やり家を追い出し離婚しました。

そのおかげで逆にストレスが、なくなり私的には子育てしやすい環境になったので、母子家庭=精神病と言うのが想像つかなかったのでスレ立てました。

私は特別とかは思ってないですが、私の場合の精神病は母子家庭とは関係ないものだったので、ちょっと不思議に思ったのです


色々な状況で精神病になると思いますが、だいたいどんな事で病んでしまうのかな?と思いました

でも母子家庭で精神病になると大変ですよね
私は、鬱では無いので家から出れなくなるとかは無かったけど別の人格の人間が暴れたせいで強制的に入院させられたので会社にも親にも迷惑かけてしまったし子供にも負担かけてしまって悪かったなと思ってます

これで頼れる親が居なかったら子供は、どうなってたんだろうと思います。
母子家庭の人でもストレスをためずに済む環境があればいいんですけどね
ネットで繋げて家で出来る仕事とかで稼げるとか…
24時間、相談できるコールセンターを作るとか(母子家庭に関わらず、今の社会には必要な気がする)
そういうのが、あれば少しは負担なくなるのかな?

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧