注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

返信がない人

No.39 12/12/06 00:59
通行人25 ( 25 ♀ )
あ+あ-

主さんは、相手の方に対して自分の価値観を押し付け過ぎている気がします。

自分ではそういうつもりがなくても、言動の端々に物事を自分に有利なほうに考えてしまう傾向があるように感じます。


世の中には社交辞令を言うことが得意ではない・好きではない人はたくさんいるし、人を嫌いになるスイッチがどこで押されるか…不快感の許容範囲は人それぞれです。

仮に主さんがお礼で書かれていたように、相手の方が主さんが言わないで欲しいと言った事を話してしまった相手(嫌いな人の後輩とか)に何か吹き込まれたとして、相手の方は主さんよりその相手を信用した=主さんに対しては何らかの不信感を持った、ということになります。

主さんの書き込みだけでは相手の方のスイッチがどこで押されたのか、何が許容範囲を超えてしまったのかは断定できませんが、主さんにとっては何でもなかった言動だったとしても、相手の方にとってそれは同僚だからと言って社交辞令でコミュニケーションを取ることすら出来ないほど受け入れられない事だったということだと思います。

一度そういう感情を持たれてしまった相手の気持ちを取り戻すのは、かなり困難なことだと思いますよ。
下手に弁明たところで不快感・不信感が増すだけでしょうし。

例え同僚でも、職場はお金を稼ぐ場所!同僚はお金を稼ぐために協力し合っているだけの存在!と割り切って、仕事をしている時以外はコミュニケーションを取らないという人はたくさんいます。

相手の方がそういう人かはわかりませんが、火曜日まで会う機会が無いということは、四六時中一緒に働いているという関係ではないんですよね?
メールを送るのはやめて、最低限のコミュニケーション(直接会った時に軽く挨拶を交わす程度)だけ取って、深追いしないことがお互いのためだと思います。

39回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧