注目の話題
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい

義家族のお金の貸し借り、タカってくる

No.13 12/12/15 13:42
通行人9 ( 40 ♀ )
あ+あ-


私なら離婚を考えますね💧

主さんに頼む時の気持ちが、やはりご主人の中で『当たり前』になっている以上は、考えを変えないかぎり、『寄生』『依存』と言う概念はぬぐえないのではないでしょうか。
それよりも何よりも、主さんの中に当たり前と言うご主人の考えに疑問がある以上、どんなに主さん自身で自分の疑問をポジティブ考えようとしても、スレを立てるほどポジティブに考えられなくなっているのでしょうから…

本当に離婚を本格化させるか、ご主人に嫁いだのだから寄生・依存すると言う考えを改め受け入れて援助するかは主さん次第ですよね💧

いくら主さんがご主人に嫁いだとは言っても、
ご両親だけでなく、兄弟や兄弟の嫁にまでお金を用立てる必要はないですよ。
ご主人とこの件で話し合って、考えを変えず申し訳ないと言う気持ちすらなく、当たり前のように請求するようなら考えみてはいかがでしょう。
でも請求されても払わない場合ご主人はどうされるのか?ですね💧
もし離婚考えるなら、騒ぎ立てず表面はご主人に有利そうな内容のように感じさせるような条件にして、実は主さんに平等且つ有利的な条件でしたみたいな条件で提示できたらいいですね。
私ならそうかな。

あと最後にご両親への援助は置いておき、兄弟への貸したお金は返して貰えているのですか?

13回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧