注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!
好きな人がいます。どうしよう。結婚したかった。

介護しない伯母に遺産2400万…

No.24 13/01/14 09:28
働く主婦さん12 ( ♀ )
あ+あ-

再です。

叔母さんは子供はいないのでしょうか?
なんだか、お婆様は、叔母さんを不憫に思っているのでは、と思いました。

親は平等に子供に残したいと思うようで、うちもそうでした。
特に何かしら不憫に思う子供には、残したいみたいで。将来が心配なんでしょう。

主さんのお母様には、主さんのようにちゃんと心配してくれるしっかりしたお嬢さんがいるから、そういう意味では、安心できる子供なのではないでしょうか。

因みに、私の親戚は叔母さんは、お嫁さんがみています。
(叔父とその息子はすでに他界)

お嫁さんは叔母の相続の権利はなく、遺言書がなければ何も貰えません。
はっきり遺言書書いて欲しいと言ってますが、叔母はまだ遺言書を書いていません。
遺言書を書いて財産もらえるとわかると、安心してちゃんと世話して貰えないと思ってるみたいです。

ようは、「私に尽くさなきゃ遺言書なんて書いてやらないわよ」ってことなんだと思います。
端からみたら、介護されてる側も、本人が頭がはっきりしてるうちは、まだ私は大丈夫と思ってますから。

主さんのお婆様も、もしかしたら、これからの娘達の自分に対する尽くし方をみて、財産分与の配分を決めようて思ってるかもしれませんね。

24回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧