注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

子供には「仲良くしなさい」と言いながら自分達は…

回答22 + お礼1  HIT数 2919 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
13/02/01 20:28(最終更新日時)

「そんな事くらいで怒るなよ、相手にしなきゃいいじゃないか」

最初の頃はこういったセリフで妻の怒りを抑えようと努めた。

「そんな事って何?、アンタに取ってはそんな事でも私に取っては大切な事なんだよ」

「野菜の切り方くらい【はい、そうですか】って笑ってやりゃいいじゃないか」

「どうして私のやり方じゃなくてお義母さんのやり方に合わせなきゃいけないの。どうしてそうやっていつもお義母さんを立てろって言うの。どうして我慢するのはいつも私なのよ!」

妻の怒りは言葉や理論では絶対に収まらない。

それを思い知らされうんざりする日々が続きました。

仕事から帰って来てまたもう一度気力を振り絞ろうと思っても体が反応しない。

それでも夫としての役割意識を自分で呼び覚まし、仲裁役を全うしようと努力しました。

「料理にいちいち文句つけるなよ、母ちゃんの方が我慢すればいい事なんだから」

「我慢出来る事ならするよ」

「野菜の切り方なんて我慢出来る事じゃないか」

「そんなのは私が決める事、アンタが料理する訳じゃないでしょ」

「どうしたんだよ、何でそんなに突っかかってくるんだよ」

「だって、向こう(嫁)に我慢させりゃいいじゃないの。それにね、あんなに大きさをまちまちに切っちゃうと、固かったり、煮崩れたりで不味いんだから」

仕事の疲れが倍増し、両肩にのしかかる。

会社で使うべきエネルギーが家庭で費やされ、会社の中での競争に悪影響を及ぼす。

この苦しみは1人抱え込むしかない。

勝者のない戦いだ。

しかし嫁と母は勝ち負けの判定を夫に求める。

ないはずの答えを出せと圧力をかけてくる。

気力を振り絞って判定を下し、片方に負けを宣告するとそれが原因となり家の中の空気が重くなる。

今日も母と嫁のいがみ合いに挟まれ、次第に逃げの姿勢になって行く…

【何で同居してんの、別居すりゃいいじゃん】

それが出来るならとっくにしてる。

あぁ~、頼むから仲良くやってくれ!!

タグ

No.1908931 13/01/31 17:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧