注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
既婚者40代、子持ちです。 パート先のバイトにきている17歳年下の大学院生にLINEを聞かれて仕事関係の連絡もあるため教えました。 教えた日から毎日ラインが
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら

意地悪なサッカー子僧

No.6 13/02/17 13:44
通行人6 ( ♀ )
あ+あ-

小学生のスポーツに母親が熱くなり過ぎるのは、子供へのマイナスになります。

そこの指導者が、精神面までフォローして人間としての成長までサポートしてくれる“教育者”なのか、その技術を伝えてスポーツそのものの向上が目的の“職人”なのか。
そういったことを考慮して、入るチームを決めてますよね?

フィールド(グランド)に預けたら、そこはもう、母親が口を出す場ではありません。
子供が凹んで愚痴を言ってきたら、一緒ウンウンと同調しながら聞いてあげるくらいですよ。

うちもスポ少経験者です。特定のママに子供が嫌われて……配車漏れが何回もあったり(しかもうちの子だけ。どうみても故意?)、一回のミスプレーをコーチでもないその母親に繰り返し責められたり……。居づらくなってやめました。

主さんが我が子ばかり贔屓してチームメイトを公平に見れないなら、それは子供達のチーム内のギクシャクに繋がっていきますよ。小学生って、母親の感情にまだまだ左右されますから。



6回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧