注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

発達障害の旦那に疲れました。

No.6 13/02/22 20:00
経験者さん6 ( ♀ )
あ+あ-

主さん お疲れさまです。

私の元夫も発達障害でした。
ASとADHD。
幼少時期に診断され、療育なしで大人になったようです。

私も結婚前は、少し変わってるな…ぐらいにしか思いませんでした。
その頃は不器用ながらにも優しさはあったんです。

ん…?と思い始めたきっかけは、結婚1年半後に長男が生まれ、2才半で広汎性発達障がいと診断されたことでした。

息子の療育や訓練に通い、色々学んでいくうちに うちの旦那も…と確信しました。

義両親に聞くと、4才で診断されたと。
兄(元夫の)もASだと。
後出しされても…

複雑でしたが、息子の主治医にアドバイスを頂きながら、何とか上手くやっていこうとしました。
が…
結果離婚に至りました。

主さんのご主人のように、呪文のように言葉を発することはありませんでしたが、
独り言が激しく、思いやりや感謝の気持ちは無し。
自分の非は全く認めず、あり得ないような言い訳や嘘。
周りの空気は読めない。
不注意が甚だしく、車をぶつけたり、開けたら開けっぱなし。出したら出しっぱなし。
金銭感覚もなく、自分の趣味には借金してでもお金を注ぎ込み…。

自分にとってマイナスになる言葉はシャットアウト。
指摘されるとキレる。

私は息子を育てるのに精一杯で、元夫を支えることはできませんでした。

主さんの心労が痛いぐらいわかります。
地域の発達障害者支援センターやカウンセリングなど利用しながら、少しでも楽になってくださいね。

一人で溜め込まないでください。
頑張り過ぎないように…

6回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧