注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

歴史に詳しい方教えて~

No.5 13/05/04 00:47
通行人3
あ+あ-

>>4
主さんは格式に拘っていますが、それは島津家には通用しない考え方です

薩摩島津の侍は、唐芋侍と呼ばれて田舎者扱いされているのは百も承知

それでも徳川(松平)を嫌う反骨心があるのは、自分たちは天子さまの臣、つまり幕府ではなく天皇家こそが主、という考えが根強いからです

これは薩摩に限らず、西側の勢力はほぼ同じです

ですから、徳川の世と言っても、長い物に巻かれたままを善しとはしないのが島津家です

江戸時代になってから、薩摩に入った隠密(密偵のこと)は生きて帰れない、といった話もあるくらい、徹底した排他主義でもあります

借金まみれで商人に首根っこをつかまれた、幕末の徳川家や松平家を軽んじるのは当然の流れで、島津家の家柄である元夫の家中では、松平の格式などは通用しなかったと思います

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧