注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

元気が欲しい

回答4 + お礼0  HIT数 967 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
13/06/24 15:14(最終更新日時)

家にいると、どんどん自分の生きるエネルギーが消えていくのが分かります。
幼い頃から過度に制限をかけられ、周りと比べられ否定され続けてきました。
反抗したり、自分を認めてもらおうと必死にエネルギーを使っていた時期もありました。
しかし、こっちまで気が狂いそうになるくらい殴られたり汚い言葉で徹底的に否定されます。
『反抗しないのが悪い、お前は親のいいなりで自分がない』とよく言われますが
いくら必死に反抗しても大人の力には勝てません。更に疲れて生きる元気がなくなるだけです。
学校の友達には騙されたりいじめられ続けてました。


家の外に出させてもらえることも少ないので、かなり世間知らずです。
表情も、同年代の人と比べて幼い(何も知らない)顔つきをしています。
それでも来年には一人ぐらしを考えています。
友達も恋人もいない(というか制限されるのが嫌で作らない。自分で突き放す)
やたら自己評価の低い寂しい真面目系クズです。


ところで自分はもう、今年で学生最後です。
周りの人みたいにエネルギッシュに活動したいです。
どんなに殴られても罵られても良いから、最後に自由に
やりたいことをやろうと思います。
門限破ったり遠くへ行っていろんな人と関わたいと思うのです。
そのためには膨大なエネルギーが必要です。
ということで、どんなに回りに否定されようと
どんなに騙されようと、前向きでポジティブになれる、元気のでる方法を
教えてください。

それと、自己評価の低さを改善する対策方法があれば教えてください。

No.1965129 13/06/22 01:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧