注目の話題
結婚相手として、 素敵な性格のいい美女を探すのはやめた どうせ見つかっても俺にはなびかんだろ。 適当なブサイク女を捕まえて自分好みに育てる。
インスタの女うっぜーw アプリでゲットした公務員彼氏と結婚したいという女のアカウントに「夏までに何かしたいこと書いてね~」ってコーナーがあったので
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

酒乱DVで

No.13 13/07/01 21:50
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

物事には必ずメリットとデメリットがあります。
実家に帰るメリット。デメリット。
行政保護(シェルターの事)を受けるメリット。デメリット。
それらをよく考えて、どうするのか決めるべきです。

行政保護は県内を転々としますよ。下手したら県外に行くかもしれない。
行政に保護されてる身だからあそこに行きたい。とか我が儘は言えません。
その代わり安全と言えます。

実家だと色々精神的に安心出来るが、押し掛ける可能性あり。

地裁で保護命令もあります。実家なら親にお金借りて数千円の申し立て代は賄えるでしょう(保護命令は確か3200円くらい)
ただし保護命令を申し立てられる条件があります。
都道府県の指定DVセンターまたは、警察への相談です。
警察へ相談したくらいでは警察は動きませんから、安心して相談に行ってください。
じゃあ何の為になるの?
それは離婚に役立ちます。保護命令に役立ちます。警察へ相談すると、記録に残ります。
開示請求して許可されたらその開示された書類は証拠となります。

保護命令のデメリットは半年した効力がない。メリットとしたら抑止力になり、近くをウロウロしていただけで通報したらパクってもらえます。

保護命令は本人。子供。親族への接近禁止も出来ますし、退去命令なども出来ます。
私は相手が反論してきたり、裁判官の都合で申し立てから命令まで1週間ちょっとかかりましたが、保護命令は生命に関わる事なので早めに対応してくれます。

13回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧