注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

酒乱DVで

No.16 13/07/01 22:46
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

13です。
離婚する方法は大きく分けて3つあります。
①協議離婚(普通の離婚)②調停離婚(家庭裁判所を利用して話し合いをする)③裁判離婚(裁判です)
順番は数字の通りです。
離婚は基本的に双方の同意ですから、①②は話し合いです。②の調停は第三者である調停員が話し合いの橋渡し役となり、うまく話し合いがまとまるようにする。誤解してる人が沢山いますが、あくまで調停は話し合いなので、話し合いが平行線だったり調停員が[そうしなさい]みたいに指示してきたら、調停不成立にして裁判に持ち込む。

調停費用は2000円。

都道府県によって違いはあるとおもいますが、おそらくシェルター後はその日に空きが出た行政関係の宿泊所みたいな場所だと思います。

だから知らない場所に飛ばされるわけです。
でも居られる期間って付き物だからあっちこっち。。。と。。。離婚成立したら母子寮にも入れるけど、規律もありますし、仕事だって見つけるの大変だし、厳しいかと思います。

養育費ですが、養育費は義務ではあるが、ない袖振れないからお金がなければナシです。
義務だから正式な書類には養育費なしとは書けないから、その余の請求はしない。みたいな調停成立したりします。
しかしいくらそう決まっても、離婚後に養育費調停を申し立てられますから、離婚と養育費より離婚を優先する方法もあります。

16回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧