注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

スポ少

No.13 13/07/07 10:21
通行人9 ( 39 ♀ )
あ+あ-

頑張っている子を誉めてあげるって言うのは、レギュラー取れる子側の気持ちと仰ってる方がいましたが、それは違うと思いますよ。
うちの子はレギュラーではないです。
近所の小学校が集まってやってるチームですが、入ってみてわかったけど、相当強いです。
だからレギュラーは上手いです。
一年生から入れるチームに途中から入った長男に、レギュラーは難しいと思います。
それでも、レギュラーメンバーに混ざって試合に出させてもらえるほど上達しましたが、レギュラーと比べるとまだまだ下手な息子が、上手いレギュラーと一緒に試合に出るのは、いろいろ言われる事が多く、本人は辛いです。
ユニフォームは全員もらえますが、一年生からずっとやってても、後から入った子にも抜かされ、高学年になっても全くレギュラーになれないし、大会では試合にも出させてもらえない子もたくさんいます。
下の学年の子が試合に出ててもです。
次男は一年生から始めて、今は低学年ですが、そうなる可能性も十分あります。
バスケのように、ユニフォームを着れる人数が決まってたら、6年生でもユニフォームすら着れない子がいるのも仕方ないと思います。
でも、大事な事はレギュラーになるとか、ユニフォーム着るとかじゃないと思います。
今は親の当番もあったり、親も一緒に頑張らなければいけなく部分が多いですが、やってるのは子供本人で親ではないです。
子供が辛い思いをしてたら、親も辛くなるのは当然です。
でも、子供がその状況の中で頑張ってるなら、親が必要以上に悲しむのはよくないと思います。
子供がユニフォームもらえなくてもバスケを頑張ってるから、お母さんはその当番を頑張る、それでいいんじゃないですか。
ユニフォーム貰えなかったとしても、怪我をしても辞めずに最後まで頑張ったら、それは息子さんにはとても良い経験になるし、それは十分誉めてあげれる事だし、親にとっても誇らしい事だと思いますよ。

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧