注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

自信が持てず、情緒不安定な軽度発達障がいの娘。

No.11 13/08/22 22:56
お助け人1 ( 42 ♀ )
あ+あ-

お返事ありがとうございます。
その家庭教師ムカつきますね。
発達障害は十人十色で、同じ子はいないんです。
養護を頭ごなしに勧められた感じですよね…
うちは一年生ですが、発達障害と学校に申告して理解してもらってるのは、うちだけなんです。
もう一人保育園で同じ子が発達障害ですが、保護者の方が認めてないので。
知的と情緒と分かれてるみたいです。
今の所普通級でやっています。
主さんのお子さんは勉強がついていけそうなら、知的と情緒一緒の支援級だと物足りないですよね。
全く普通級には教室に入れないですか?
学校側に勉強だけ、個別で教えてもらえるように要望は言えないですか?
それか、知的と情緒と分かれて勉強もしっかり教えてもらえる学校に転校はどうですかね?
うちの方は、近隣学校を選べるようになっています。
せっかく勉強ができるのにもったいないですよね。
しかし主さん、ほんとに頑張っていますね。私も見習います。
発達障害の子の家庭教師はどこで調べたんですか?
私も家庭教師付けたいと思ったことがあるんです。
もう少し安くていい家庭教師があればいいですよね。


11回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧