注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

自信が持てず、情緒不安定な軽度発達障がいの娘。

No.7 13/08/20 14:36
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

心強いお話有り難うございます。

実は私自身、独身時代は障害福祉関係の仕事をしていたのですが、主さんがおっしゃる様に児童デイ等でもただお預かり的な所も中には多くありました。
だから、親が望む療育的な事になるとかなり選ばないといけませんよね。

手帳は知り合いから聞いた事がありますが、今の所使う機会がないという事で動いてない感じです。
特別児童手当てなんですが、家の場合は情緒面でパニックがあったりする訳でもなく、基本的な身辺自立も出来ている為に対象外になるそうです。
本当に住んでいる地域での格差や、一昔よりはましになったと聞きますが、もう少し障害児教育や療育の充実が欲しいです。

きっと、娘さんは色々分かっているだけに辛い部分も大きく身動きがとれない状況なんでしょうね。
私も研修等で知的のない自閉症の方のお話をきく機会がありましたが、症状が強いほど、ちょっとした日常にも困難や大変な苦しみを抱えてらっしゃいました。

娘さんに寄り添ってくれる理解者が娘さんの周りに増える事を祈ります。

7回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧