注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

発達障害は母親のせい!?

No.10 13/09/04 07:36
通行人10 ( 34 ♀ )
あ+あ-

発達障害児の母です。

気持ちはわからなくもないですが、別れた旦那さんに何言っても無駄。

あと、
あなたの身内がとかわたしの身内がとか
そんなこと考えても嫌な気持ちになるだけだからやめよう。

離婚してからも喧嘩する必要はありません。

この先、お子さんと向き合っていくことに比べたら、別れた旦那さんとか保育士の言葉なんて「屁」ですよ。

「屁」に一喜一憂している暇などありません。

素人に相談しても正しい答えは返ってこない。

相談できる専門家は山ほど居るし、支援活動も充実しています。

別れた旦那さんの言う「逃げるな」はあながち間違いではないですよ。

わたしも娘の症状から、逃げまくりましたもん。

認めたくなかった。

わたしの場合、人に指摘されるより前に育て方が悪かったのかと自分を責めて‐責めて…

同じく離婚していたので、別れた旦那に相談などしなかった。

別れた旦那は他人。

子の親ではあるけど、子を育てるパートナーではないのだから、頼らなかったよ。

まだまだ話したいことは沢山あるけど、
「現実を受け入れること」
「発達障害を正しく理解すること」
「お子さんにはアナタしかいないこと」

この3つを自覚してください。

この先、大変な道のりがアナタとお子さんを待っています。

一番辛いのはお子さんです。

しっかり寄り添って、向き合って生きていきましょう。


10回答目(54回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧