注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

木星はガス惑星なら何故エネルギーを取りにいかないの?

No.13 13/09/18 19:03
通行人13
あ+あ-

木星の事調べてみました。
木星の主成分は水素約90%、ヘリウム約10%だそうです。
木星の大気中を100km程降りると圧力が高くなり水素が液体状なり、この液体水素の層が約2万km続くそうです。
さらにその下では圧力により液体水素が液体金属水素になり、これが約4万km、中心には直径2万kmの鉄を主成分とするコアが有るそうです。
付近は4000万気圧、温度は5万度になるそうです。
後、話しに出た大赤斑ですが、これは木星最大の渦巻模様で中心部には反時計回りに渦巻く上昇気流、秒速120kmの風が吹いているそうです。
要するに台風です。地球とレベルが違いますが。
つまり鉄のコアを中心に液体金属、液体水素とんでもない圧力と環境の非常識な場所のようです。
此処での作業は相当厳しいかと。
もしこんな所で活動出来る物を作る事が出来れば人類は大飛躍するでしょうね。
一応この内容は東京大学院の天文学者の著書からです。
が、ですが、内容を読んでいると、全然信じられません。
別にム〇を買った覚えは無いんですが、立派な先生が書いたんでしょうけど・・・。
非常識すぎて〇ーとえらく変わらん。
こんな世界を早く見られる様になるといいですね~。

13回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧