注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

虫入り学校給食パン

No.32 13/10/01 00:52
経験者さん26 ( ♀ )
あ+あ-

今回の事は、給食センター側の事なので、教育委員会が対応に、なります。

給食センターが摩残なのか?

教育委員会に意見を聞く事は如何ですか?

私は委託会社の派遣でした。
給食センターも廃止傾向です。

委託会社と給食センターは異なり点はありますが、パンは私の仕事は、パン業者でした。

主さんの異物混入があれば、パン業者は、解雇です。

皆さん方考えておられる以上の、重労働です。

私は委託でしたが、調理室に虫等入った事、一度もありません。

給食センターが摩残なのか?

センターではないので分かりません。

学校や教育委員会に、問い合わせするが、一番その回答をしてくれます。

ただ給食センターでも、かなりの調理責任者に、罰は下ります。

委託業者の方が、全てに関して、教育委員会も強いですよ。

ただ私が伝えたかったのは、故意に虫を混入したのではなく、衛生問題に疑問です。

給食センターであろうと、委託業者にしても、調理者は、保護者さんには、一緒に思われていないか?

基本的な指導体制は、一緒です。

一括りに間違って欲しくなくて、書き込みさせて頂きました。

異物混入と食中毒はことなります。

食中毒など小学生で、起きたなら、会社はつぶろる位の征伐です。

まず学校側に理由を聞き、教育委員会に、意見述べてくださいね。

この場所で呟いても解決出来ません。

32回答目(39回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧