注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

母親と上手く過ごせません。

No.11 13/10/23 03:32
通行人11
あ+あ-

おそらくお母さんは、自分の親と上手く行かなかったんだよ。
主さんから見れば、母方のおじいちゃんとおばあちゃん。

両親に思い残しを持ったまま結婚して育児をしてるうちに、お父さんともあまり上手く行かなくなって、自分の想いを分かって貰えるのは子供しかいなくなってしまった。

そこでお兄さんは、お母さんの言うことを聞く良い子だったんだと思う。
しかし主さんには少し手を焼いた。
幼少期なんてみんな親に手を焼かせるものだけど、お母さんにとってはその頃から精神的な疲れが溜まってたので、もう堪えることが出来なかったんだと思う。
それでお兄さんばかり可愛がるようになってしまった。

つまり味方がお兄ちゃんしかいなかったんだよ。

よく「息子の反抗期に参ってます」という悩み相談があるよね。
お母さんは反抗期がまだ終わってないんだよ。

反抗期の子供って、何かに付けてストレスを撒き散らしてるでしよ。
しかし何を言っても理解しようとしない。
屁理屈ばかり言って自分の言い分だけ正当化。相手の言い分は全て間違ってると批判する。
その性質、お母さんと似てない?

だから反抗期の母親だと思って、どんな酷いことを言われてもあまり本気にしないほうがいいよ。
もちろん無理に我慢しなくてもいいけど、とにかく本気にしないことかな。

お母さんとの仲が向上するとしたら、おそらく主さんが家を出て何十年か経ってからだと思う。
反抗期が終わらないと反省出来ないからね。

下手したら一生そのままだけど、お兄さんもいつか結婚してお嫁さんを迎えるよね。
たぶんお嫁さんと上手く行かなくなると思う。

そして独りになる。
ここからお母さんは自分の思い残しと対峙することになるから、それまでは自分のやって来たことを振り返れないと思う。

だから慌てて仲直りしようとしないで、長い目で見て、なんなら一生を掛けて理解し合える日が来ればいいなと思うくらい余裕を持ったほうがいいよ。


それよりも重要なのはお母さんと上手く行かなかった主さんが、いつか誕生する我が子と上手く行かなくなること。

お母さんは虐待の連鎖に入ってるわけ。
なので、主さんが我が子に連鎖させない為に自分の幸せを探して、その幸せを怖がらないで素直に受け入れるように自分を好きになること。

親から疎まれた子は自分でも気付かないうちに、自分が嫌いになってしまうから、出来るだけポジティブに心を変えて行ったほうがいいよ。

11回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧