猫の咬みぐせ

No.4 13/11/04 18:50
通行人4 ( 30 ♀ )
あ+あ-

猫にとって遊びは狩りの模擬練習みたいなものだから、獲物を捕まえようと興奮している時に手を出したら、咬まれてしまう可能性は大ですね


家は多飼いだから猫同士のやり取りを見ていると基本的に咬む行為は滅多にしなくて、咬む前に軽く猫パンチしたり、ヤメテと言っているような声で伝えていますね


だけど、仲良し猫同士の遊びの最中に興奮MAXになる時があって、そんな時は尻尾も毛が逆立って本気咬みに本気の猫パンチ猫キックが炸裂しています


でも気分の切り替えが上手で根に持たないから、興奮が醒めればやり合った猫と一緒に寝たり舐め合ったりしています


また相性が悪い相手には互いに無視したり距離を保って近寄らないようにしていて、無駄な争いはしないんですよね


相手が人でも猫でも咬む行為をする時は殆どがその猫の気分とズレた対応をしてしまった時で、他は興奮している時に構うとか、手を遊び道具にしているとか極限られるので


咬まれた時の行為を繰り返さないことで防げると思いますね


甘えていたのに急に咬むことがありますが、それはもういいと言う意味で、余りに構われ過ぎると拘束されてしまうという恐怖心に切り替わるらしく、単独行動型の動物によく見られる行動なのだそうです


研究では拘束=捕食者に捕まる恐怖と言う感覚だと考えられているみたい


4回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧