注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

初診で問診のみで診察しないのは有りなの!?

回答11 + お礼7  HIT数 5087 あ+ あ-

通行人( 38 ♀ )
13/11/09 02:41(最終更新日時)

娘(19歳)が半月前から残尿感があり、今日やっと個人の産婦人科に行きました。

看護師さんに問診され検尿後『多分、膀胱炎で間違いないと思います。先生からお話しあると思うのでお待ち下さい』と待たされました。

で、待合いで待ってたら会計から呼ばれ…

娘は、あれ?と思ったらしく受付の人に『看護師さんから先生から話があるからと言われたんですが』と告げると、『お薬出てますのでもう帰られといいですよ』と言われ、首を傾げながら帰宅して、今私に話してきました。


初診の場合って医師の診察受けるのが普通だと思ってたんですが、違うんですか?
【参考に…】
領収書見ると
初・再診料…270点
医学管理…10点
投薬…190点
検査…204点
療養担当手当…7点

でした。


No.2023027 13/11/08 11:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧