注目の話題
年金の受け取り方について相談です もうすぐ60歳になる人生底辺♂です 年金は60歳で貰うか?    65歳で貰うか? 迷ってます 実際に60から貰ってい
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

母子家庭の方がもっと大変と解答する事について

No.13 13/12/12 15:26
通行人13 ( 40 ♀ )
あ+あ-

母子家庭よりマシでしょうと言われてる人って、専業主婦で自分で母子家庭状態だと言ってる人に多いと思いますよ。
旦那は仕事が忙しく家にいないので、私が一人で家事育児やってます、母子家庭みたいですみたいな。
主さんがどんなふうに書いて、そう言われたかはわかりませんが、旦那も休み無い仕事なら、家事育児やれと言っても、無理な部分もあるんじゃないですか。
それで家事育児やってくれないと相談しても、厳しいレスが付くのも想像できますが。
そうじゃなく、旦那が家事育児手伝える時間がちゃんとあるとか、共働きなのに旦那が何もしないって悩みに、母子家庭よりマシでしょうって意見はあまり見ないし、それでそんな事言ってる人には、主さんの言う通り、それとこれとは話が違うでしょって思いますが。
確かに女は仕事を諦めなきゃいけない事もありますが、それもわかった上で子供産んだんじゃないんですか。
旦那が主夫になる事に理解ある人や、旦那や周りのサポートがしっかり受けれないと、子供がいて休み無しや残業の多い仕事をバリバリやるのは無理ですよ。
いくら産後に働きたくたって、サポートがないのがわかってたら、そういう仕事はできないのは、産む前からわかってる事でしょう。
それでも、子供を産む事を決めたのは自分じゃないんですか。
それを自分を犠牲にしてるとか言うのは違うんじゃないのと思いますけどね。

13回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧